ペットの値段は飼い主の愛情の印でしょうか...。
みなさんはペットを飼っていらっしゃるでしょうか。我が家では犬、猫、カメ、金魚と沢山のペットを飼っているのですが、ペットショップに通う機会も多く、当然犬は家族が欲しくてペットショップで購入したのですが、ときおり考えさせられるのはペットの値段。
ペットの値段で悔やむことも...。
うちの犬は無駄吠えが多いし、血統書付きなのになんだか個性が強くて言うことをきかないとお悩みの方はいらっしゃいませんか。
ペットと躾についていまいちど考えてみました。
そもそも猫は拾ってきた猫なのですが、家族の中で一番可愛がっているのは私自身です。つまりはじめは家族が勝手にどこかのペットショップで購入してきた犬2匹のことが好きになれなくても、いつの間にか愛情が移っていたりする。そういう方もおられるかもしれませんが、ペットに対して愛情を持つようになるともう遅いかなと思いながらも特にわんちゃんはどうやら飼い主にしつけてほしいという願望を持っていることに気づきました。これは本当の話です。
ペットショップで高額のペットをながめると。
散歩がてら飼っている犬2匹をペットショップに連れて行くと高額で可愛らしい犬や猫が売られている。しかしながら、前述のように安く購入した犬でもいつのまにか愛情が移っているペットはもう手放せなくなっているはず。不思議なものだと思いませんか。
お店でペットを選ぶコツとは
ペットの表情ををみるためにとにかくまずはお店に通ってみましょう。そして自分が愛情をもってこの先一緒に暮らせるパートナーか、本を買って犬であれば犬種の特長とか躾がしやすいか、しにくいけど自分が飼いたい犬種なのかどうかを見極めることが大切です。家族で飼うのであれば毎日欠かさず餌の準備をできるかどうか。家族全員がわんちゃんやネコちゃんに対する愛情を持ち続けることができるかどうかが大切です。
ペットショップなら東京で探すことで、犬や猫などのペットのえさのやり方やしつけの方法などを教えてもらうことができます。